【20251103 なでしこひろば】

P.F.I.【女子フットサル】~涼しい体育館で体育館で体育館でやってます~
作成日:
【20251103 なでしこひろば】

人数少なめの開催です。
人数が少ない時は、個人の技術を底上げを目標にします。
今回は、iPadを利用し、自分を客観的に見直しながら練習に取り組みました。
今回の報告は、チームのクールガールです。

(アップ)
円を使ってボールを回す。一人中に入ってボールを当てられないように工夫して動く。
足の間を通されては、行けない。

(ストレッチ)
すてきお姉さん

(トライアングルパス)
トライアングルの三角形になって、反転してボールをなめてパスをする。右から来たボールは右でボールをコントロールして、左から来たボールは、左でコントロールする。リズム良く。

(二人一組パス)

1. 止めたあとに、中央に、立ちピッタリボールを止める。シャンシャンという感じでボールを止める。

2. シャンシャンで止めてから、インサイドで少し動かしてパス。
3. シャンシャンで止めてからアウトサイドでボールを動かしてパス。

(パス練習)
ひとつのマーカーに一人ずつ立って、走って反転してトラップしてパスをする。パス出す方も走る方もタイミイングを合わせる。待たないこと。
右から来たボールは、右でトラップして、左から来たボールは、左でトラップする。
パスする時に体も一緒に動かす。パス&ゴー。

(1対1)
マーカー4つ並べたところに、オフェンス、向かいに、リフェンスが立って、リフェンスは、マーカーの外を通って、ボールを取りに行く。
オフェンスは、ボールを取られないようにドリブルをする。パスの選択肢もある。相手を見ながら判断する。

(1対1)
トラップして、縦に行くと見せかけて、中に行って、シュートをする。二人一組の練習でやったのを使う。縦に行ける時は、縦に行く。左右両方やる。

(4つのゲート)
一人が中で、ボールを持って、二人がボールを取りに行く。空いてるところに、ボールを運ぶ。
相手を見ながら判断を素早くして、ドリブルする。

(2対1)
オフェンスがボールを持ってドリブルして、リフェンスは、ゴールを守る。 もう一人がゴールの近くに立って、パスが来たらワンツーをしたり、おとしてシュートをしたり色々な選択肢がある。
オフェンスは、判断を早くして、相手の動きをよく見て、ドリブルする。

(感想)
今日は、人数が少なかったんですが、ドリブルの練習や、トラップの練習をしました。
人数が少ないので、ipadを使って練習をしたのですが、自分の動きを見た時に、トラップをする時に、体が開いちゃってるのと、右から来たボールを左でトラップしてたりしてたので、練習を沢山して、トラップする時に意識して、直せたらいいなと思いました。まだまだやるべき課題が沢山あるなと今日の練習で分かりました。
今後の練習で改善できるように頑張りたいとおもいます。 

~メンバー募集中!~

#フットサル #メンバー募集 #フットサル女子 #東京 #八王子 #女子フットサル #JFA #なでしこひろば #フットサル練習 #八王子市市民団体 #フットサル基礎 #フットサルデビュー #スポーツ #サッカー