【20251108 なでしこひろば】

P.F.I.【女子フットサル】~涼しい体育館で体育館で体育館でやってます~
作成日:
今回も人数少なめ!
基礎練習では、iPadを使い自身をチェックしたり、変容を確認したりしました。
メンバー募集中です。
練習をしたい方、大歓迎です。
今回の報告は、一生懸命お姉さんです。

【アップ】
・ボールタッチ(普通ver、ボール手で回すver)
・足裏パス、ボール手で回しながら足裏、うち舐め足裏、強く蹴るモーションから弱いインサイド、うち舐めインサイド

【ストレッチ】ベテランお姉さん

【ランパス】
・通常のランパス
・パス→真ん中に落としてもらいダイレクト
・パス→左右どちらかに開いて落としてもらいダイレクト
・パス→真っ直ぐ進んだ後、緩急をつけて左右に開いて落としてもらいダイレクト
※どちらに開くか意思疎通が上手くいかず、パスが合わない。ボールを持っている人が主導権を持ち、指示を出す。

【三角パス】
・走っていって横から来たボールを止め反転、逆側にパスを出し走る
・ボールを止める時は回り込まない
・止まる時、体が流れてしまわないよう軸を意識する
・パスを出してから走るのではなく、パスを出した足が走り出しの1歩目になるようにする

【ケブラ】
・逆サイドにパス→前に走りDFの裏を狙う動きから中におりてきてパスをもらい、ダイレクトでリターン
※目線は最初から中を見るのではなく、縦を見てDFに縦を警戒させる。
パスをもらう側も中におりてくるのをボーッと待たない。ボールを動かし、縦もあることを見せる。

【2対1】
・右半分ハーフコート、センターライン超えたらシュートのみ
※軸を意識した動きをする。前に出るべき時はボールホルダーにプレッシャーがかかっていない時を狙う。ボールホルダーがプレッシャーを受けている時はすぐに戻り、横かやや後ろ気味にパスコースを作りフォローする。
パスだけを選択肢にせず、自分で縦に運べる時はチャレンジする。

【2対2】
・右3/5くらい?のコートサイズ、センターライン超えたらシュートのみ
※2対1よりDFに阻まれることが増えてしまった。もらい手はDFの裏をとる動き、剥がす動きを意識する。出し手はキープの時はボールを動かす、縦があるように見せてDFの注意を引くなど駆け引きをする。

【感想】
今日は軸を意識した動きが中心でした。前は切り返しの時に上半身が流れてしまってワンテンポ動きが遅くなってしまうところがありましたが、だんだん軸を意識して修正できるようになってきました。緩急を付けた動きはやってるつもりでも動画でチェックすると全然できてなく…軸の意識、床を蹴るようなイメージを持ちながら少しでも切れ味が出せるように頑張ります! 

~メンバー募集中!~

#フットサル #メンバー募集 #フットサル女子 #東京 #八王子 #女子フットサル #JFA #なでしこひろば #フットサル練習 #八王子市市民団体 #フットサル基礎 #フットサルデビュー #スポーツ #サッカー