くじゅう三俣山に行きました❗️
6月28日は九重・三俣山に行ってきました。
21日の鷹取山が企画者感冒の為に流れてしまったので、少し間が空いてしまいました🙇♂️
今回は鉄道で行く九重の旅(車で行っても良いよン)でしたので、列車の人は、始発で九重へ。
いつもと違う車窓を愉しみながら、集合の長者原へ。
ここの眺めから今日は来て正解。
スカイブルーを背に誇らしい姿の山は
いつ見ても感動。
長者原で車組と合流→大曲へ
粘土質で滑りやすい土の原生林を慎重に抜け、硫黄岳の麓へ。
硫黄岳は未だ噴出し続けている為、立ち入り禁止ですが、
麓でも白と黄色の異世界。
そこを通ると少し大きめの石がザレザレした歩きにくい道で、なんとか通り抜けると、諏蛾守越。
聳え立つ三俣山に感動🥹
ここから急な滑りやすい道を、
足場を確認しながら進み、ようやく頂上へ。
最高です❗️
360°の絶景‼️
お昼ご飯をこの景色を見ながら食べて、再スタートしました。
三俣山なので峰が3つと思いきや、5つあり、別の峰に行きますが、その途中、、、
もう終わったと思ってたミヤマキリシマが最後に残ってました‼️
予想してなかった良いものを見ると、
嬉しさも倍増です❗️
そのあとは来た道を、慎重に戻り、
花山酔温泉で汗を流し、
かの名車、ゆふいんの森号で帰りました。
最高の旅です👍