第3回 ゆるっと、おしゃべりクラブ(浜松)
皆さん、どうも こんにちは!
第3回 ゆるっと、おしゃべりクラブin浜松
オフレポ担当の 、めいぷるです。
①日時 2025年11月23日 13:30 ~17:00
②開催場所 「浜松市東部協働センター」2階 講座室
今回、参加された人数は、10名でした。
前半は、プロジェクターを使って、 HSPについて、全体で、テーマトークをしました。
参加者の中に、「HSP」の自覚がある方が 複数人いらっしゃいましたが、自分にはどういう性質があるのか、知ることは、とても大切ですね~!
ちなみに、HSPの特性がある人は、5人に1人いるそうです。
後半は、ハート❤ クローバー🍀 スペード♠の3グループに分かれて、それぞれのグループにて、自由にグループトークをしました。
私が参加した、グループでは、発達障がい ASDの5つのタイプ、仕事についてトークをしたり、学生時代に学習した、国語の教科書に載っている、題材の中で1番印象に残っている物語について トークしました。
皆さん、余すことなく終了時間まで、自由にお話しされていて、とても居心地が良さそうだなぁと感じました。
本日は、お越しいただき ありがとうございました!
それでは、また次回、会場で お会いしましょう ︎👋🏻️
第3回 ゆるっと、おしゃべりクラブin浜松
オフレポ担当の 、めいぷるです。
①日時 2025年11月23日 13:30 ~17:00
②開催場所 「浜松市東部協働センター」2階 講座室
今回、参加された人数は、10名でした。
前半は、プロジェクターを使って、 HSPについて、全体で、テーマトークをしました。
参加者の中に、「HSP」の自覚がある方が 複数人いらっしゃいましたが、自分にはどういう性質があるのか、知ることは、とても大切ですね~!
ちなみに、HSPの特性がある人は、5人に1人いるそうです。
後半は、ハート❤ クローバー🍀 スペード♠の3グループに分かれて、それぞれのグループにて、自由にグループトークをしました。
私が参加した、グループでは、発達障がい ASDの5つのタイプ、仕事についてトークをしたり、学生時代に学習した、国語の教科書に載っている、題材の中で1番印象に残っている物語について トークしました。
皆さん、余すことなく終了時間まで、自由にお話しされていて、とても居心地が良さそうだなぁと感じました。
本日は、お越しいただき ありがとうございました!
それでは、また次回、会場で お会いしましょう ︎👋🏻️







