2025年8月3日 9:00〜11:00 公式戦

バゴルダーレ府中
作成日:
みなさんこんにちは。
昨晩、彼女と日高屋飲み⇨サイゼリヤ飲みをして楽しかったのですが、最終的に大喧嘩して今朝は一言も口をきいてもらえません。目も合わせてもらえません。今は一人でガストにいます。
 
昨日は市民大会一回戦でした。

まずはハイライトから。
・ピッチャー、鬼の牽制で一塁ランナーを挟む。
・キャッチャー、蝶のように舞い、ミツバチのように(二塁で)刺す。
・セカンド、挟殺プレーでギリッギリまでランナーを追い込む。
・ピッチャー、それみて(投げろ!)て大声でささやく。
・ショート、三盗したランナーをホームに返さない鬼の回り込み。
・ファースト、セカンドの優しさに溢れた送球を全力ではたき落とす。
 
後攻なので守備から。先発が小気味よく相手打者を内野ゴロに打ち取ります。
ツーアウトからも緩やかなセカンドゴロになり、一塁を守っていた僕は「ゆっくりでいいよ!落ち着いて!」と叫びながら落球。その後の長打で一点を献上。それをきっかけに肘爆弾に火をつけた先発はあえなく次の回で降板を申し出てよっちゃんにスイッチ。
二番手は粘り強く3イニング(?)登板。左の4番と代打の太っちょに打たれたのがクッソーって感じでしたね。最終回はスイッチ。さすがの相手チームもこの暑さのなかでのらりくらりやられて参ってました。
これ接戦で負けたらエラーした俺のせいだなー、などと思っていたら結果13点取られたのでよかった(よくない)です。
 
打線は、「アウトコースの出し入れが上手いらしい」お爺さん投手の老獪(※)なピッチングの前にサイレントしてました。
最終回の攻撃、相手チームは「速球派もいるらしい」とのことで若いやつにスイッチ。引っ張りによる痛烈な一塁強襲が惜しくも実らず、あえなく三者凡退におわりました。こちらの得点は2点。接戦でしたね。
個人的に、今回光ってみえたのはハチかな。炎天下で試合時間も引き延びたなか粘り強くキャッチャーしてました。いいプレーも多かったし。
 
※老獪(ろうかい)=「いろいろな経験を積んで、悪賢いこと」
 
ちなみに、相手チームは18人もいてベンチも賑わってました。太っちょが打ったあと即座に代走を送るあたり、高校野球かよって感じでしたね。あれ、出てない選手もいるのでは(草野球なのに?)。たくさんいると個性も出るなー、と思ったので、家に帰ってパワプロでサクセスしました。
 
ところで僕の職場もオープンキャンパス(8月23日)やってます。
受験生諸君、三鷹・吉祥寺もいいところだよ!