メモ書きをするだけで1日の課題が明確になります!
・朝起きるきっかけをつかみたい!
・思考力を身につける訓練をしたい!
・ゼロ秒思考をやってみたい!
こちらの朝活は10個前後のお題に対して、できるだけ多くのメモ書きをしていくというシンプルなワークショップになります。
毎日継続すると思考力が高まり、考える力や発想力を身に着けることができます。
一人でやっていると出てこないお題をたくさん出されるので、普段自分が考えていなかったことや新しい発見を得ることができるようになります。
2021年1月から開催しているメモ書きですが20代を中心に参加しているので、オンライン朝活が初めての方も、ぜひ気軽に参加してもらえれば幸いです。
<参加の流れ>
・5分前にURLをクリックしてZOOMで入場する
・簡単な自己紹介
・10個前後のテーマを元にメモ書き
・アンケート記入・退出
FAQ
質問:参加する人は何人くらいですか?
回答:大体平均5~10人程度です。
質問:どういう人たちが参加していますか?
回答:20代8割、それ以外2割です。所属している方は公務員〜上場企業の会社員まで様々です。
質問:初参加の人はどれくらいいますか?
回答:初参加3割、リピーター7割程度です。
質問:本を読んでいないですが大丈夫ですか?
回答:すごくシンプルなワークなので全然大丈夫です!
質問:途中参加・退出しても大丈夫ですか?
回答:大丈夫です!その際は事前に連絡頂ければ幸いです!
<その他、様々な勉強会も開催しています!>
https://peatix.com/group/7228383「ゼロ秒思考」とは??元マッキンゼーの赤羽雄二氏が、数十年にわたるコンサルティング経験の中で実践したトレーニング方法について解説した書籍『ゼロ秒思考』で紹介されている思考法です。ゼロ秒思考により、行動がどんどん早くなり、思考もまとまり、いろんなことがうまくいくようになります。
<感想レポート>
主催者経歴:
1991年生。
中央大学法学部国際企業関係法学科卒業。
2014年~2018年 オリックス株式会社
2018年~2019年10月 Indeed Japan株式会社
2019年10月〜 フリーランス
====== なぜ勉強会を開催しているんですか!? =======
2019年の秋に独立をして、半年後に新型コロナが流行り始めた時、
僕は「危機」を「危」ではなく「機」に注目しようと思いました。
その時に何ができるか?を考えました。
当時、毎日何をしていたか?というと、youtubeで見た動画の中で面白い!と思ったものを資料にまとめたり、読んだ本の内容を資料にまとめたり、今までの経験で培った知識やスキルを資料にまとめたり、してました。
その数は20本(スライド枚数にしたら500枚くらい?)。
自分自身の手元には大量の資料と時間がありました。
そこで、今までの経験をもとに勉強会を開催すれば、自分自身のアウトプットになるだけでなく、それをこれから一から学ぶ人はメッチャ効率よく学習する機会になると思いました。
結果として2年で1000回以上の勉強会を開催して、多くの人に参加をして頂く事ができております。
ちなみに20代に特化している理由は、自分が30代になって色々な経験をしてきた中で、20代の時間の使い方でその後の人生がほぼ決まると言っても過言ではないと言い切れるからです。
だからこそ20代の人のスキルアップや知識向上に努めたいと思い、年代を区切って勉強会のコミュニティを運営しております。
それなので
・今の仕事の延長に対して違和感を覚えている
・社外の優秀な人たちと関わる機会を作りたい!
・もっとスキルアップしたい!成長した!
そういう方にはおすすめの内容が満載となっておりますので、ぜひ気軽に参加してもらえればと思います!