サークル検索
活動ブログ
サークル登録
プレゼント
サークル登録
ログイン
サークル検索
対戦相手を探す
コート・体育館を探す
メニュー
トップ
ブログ
31
活動日
1164
Q&A
口コミ
1
ゆる歴史散歩会
活動スケジュール
2024/8/15(木)
【総務省】日本の公的統計150年の歴史(統計からみる日本近代史)
ツイートする
日程
2024年8月15日(木)
時間
12:30〜14:00
ステータス
募集中
開催エリア
統計博物館
https://tunagate.com/circle/70865/events
活動内容の詳細
ブラタモリのように東京のいろいろな地域を散歩しながら、歴史、芸術、文化などを楽しむ20代30代中心のサークルです!
サークルのルールやよくある質問などはサークル説明でご確認ください。
https://tunagate.com/circle/70865
今後のイベント一覧はこちらです。
https://tunagate.com/circle/70865/events
■ 今回の内容
統計博物館で日本の公的統計150年の歴史について、展示史料等で学びます。
・日本の統計制度の成り立ちに関わった偉人達
・国勢調査の歴史
・統計に関する貴重な文献や集計機器の歴史
●日本の近代化を影で支えた統計の偉人たち
大隈重信
杉亨二
福澤諭吉
森鴎外
原敬
吉田茂
高野岩三郎
大内兵衛
●統計の歴史トリビア
「統計」という言葉にかかわる意外な人物!
第一回国勢調査は「文明国の仲間入り」を合言葉にどんちゃんさわぎ?
福澤諭吉、実は「統計通」!
国勢調査以前の人口の調べ方は?
杉亨二が勝海舟に売り込んだもの・・・ それは?
第一回国勢調査で一番多かった職業はなに?
明治時代にいくつ統計があったのか?
初めての国勢調査の費用はいくらかかった?
明治時代、集計機械を独自開発!
日本初の大規模人口調査、「甲斐国現在人別調」とは?
公式ページ
https://www.stat.go.jp/museum/
■ 流れ
①集合
②鑑賞
③時間になったら終了
■ 参加方法
申込は下記サイトからお願いします。
https://tunagate.com/circle/70865/events/335026
※登録後、クーポンコード「542290」を入力してください。初めて利用される方は利用手数料(500円)が無料になります。 入力しないと余分に500円を余分に支払うことになりますのでご注意ください!
サイト「つなげーと」についてはこちらをご覧ください。
https://yuru-rekishi-sanpo.com/tunagate
#日本史 #史跡巡り #歴史巡り #東京観光 #東京散歩 #tokyogood #ブラタモリ
このサークルに参加する!
見学してみる!
散策・散歩
東京都
神奈川県
ゆる歴史散歩会
平日夜と土日祝
東京都 : 東京都または近郊
歴史や神社仏閣に興味ある方、東京のちょっとしたスポットを巡りたい方、普段行かないところに行ってみたい方
開催が終了したスケジュール
2025年7月
7月26日(土) 18:30 -20:30
開催終了
東京都台東区花川戸1-4-1周辺
日本最古の花火大会である隅田川花火大会(両国の川開き)を見に行こう😃
7月25日(金) 19:30 -21:00
開催終了
東京都渋谷区恵比寿1丁目2−16周辺
公共のクラブ!?大盛り上がりの「恵比寿駅前盆踊り」に行ってみよう!
7月24日(木) 19:00 -20:30
開催終了
東京都港区東新橋1丁目6−1周辺
新橋で働く人・遊ぶ人・住む人のお祭り「新橋こいち祭」にいこう!
7月23日(水) 19:30 -21:00
開催終了
東京都中央区築地3丁目15−1周辺
日本一美味しい盆踊り「築地本願寺納涼盆踊り大会」にいってみよう!
7月22日(火) 18:50 -20:20
開催終了
東京都葛飾区柴又3丁目30−24周辺
打上げ音が全身に響く!仕事帰りに15000発の葛飾納涼花火大会を見に行こう!
←
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
...
→