【特別講座】『繰り返しの日々、何のために生きるのか?ブッダが教える「人生の目的」勉強会』

日程 2025年5月31日(土)
時間 19:00〜20:30
ステータス 募集中 募集人数:50名
開催エリア 名古屋市近郊
参加費 1000円

活動内容の詳細

【特別講座】
『繰り返しの日々、何のために生きるのか?ブッダが教える「人生の目的」勉強会』

生きる「目的」と、「手段」の違い、知っていますか?

「毎日職場と家の往復で、同じことの繰り返しだ・・・」
「このまま時間が過ぎていって、本当に良いのかな」

大変な仕事が一段落したとき、
たまの休日でやることが終わったときになど
ふと、こんなことを思うことはないでしょうか。

「私の人生ってこのままで良いのかな。」
「このままずっと続いていって、それで終わってしまうのかな。」
「こんな毎日の繰り返しに、一体何の意味があるというのだろう。」

2600年前に仏教を説かれたブッダは、
生きる意味がわからなくなってしまうのは、
「本当の生きる目的」を知らないことにある、と言われています。

「生きる目的」と聞くと、
お金を得る
温かい家庭を築く
人の役に立つ など、いろいろなことが考えられます。

しかしブッダは、それらは「生きる目的」ではなく、「生きる手段」であると明らかにされています。

「生きる手段」も必要なものですが、それだけでは、達成したときにぽっかりとむなしくなるのではないでしょうか。

そのなか、「本当の生きる目的」がわかれば、勉強も仕事も健康管理もこのためだ、と、すべての行為が意味を持ち、心から充実した人生になります。

生きる目的を知ってこそ、生きる手段も本当に生かされるのです。

講座では、仏教は初めて聞く方にも、分かりやすく、ブッダの教える「本当の生きる目的」を学ぶことができます!

ぜひ、ご参加ください(^^)


*オンラインでもご参加いただけます。
 ご希望の方はお問い合わせください。


◆参加者の感想◆

学校の勉強でも、教えてもらったからこそ、今知っているということが多いです。
それと同様に、仏教で教えられている「人生の目的」も、聞けば知れることでも、聞かねば一生分からないことだと感じました。
続けて聞いていきます。(30代・男性)
------------------
人間、長生きしたとしても100年の命。
この短い命、何のために生まれ、生きているのか。
一体、死んだらどこにゆくのか・・・。
その答えを知り、解決することが生まれてきた目的であると教えて頂きました。
ここに来なければ絶対にわからないことでした。(40代・女性)
------------------

・日時
 5月31日(土)19時~20時30分

・会場
 日本特殊陶業市民会館・第1会議室
 (名古屋市中区金山1丁目5ー1)
 ※会場での参加が難しい場合は、オンラインでの配信もします。

・講師の先生
松本光志先生



浄土真宗学院 上席講師
昭和49年生
埼玉県さいたま市出身
東京大学卒業

現在は、全国を巡り、アカデミックでユーモア溢れる講演会が好評。
座右の書は、夏目漱石の「草枕」と「歎異抄」です。

・参加費
1000円

・主催
社会人サークル
「仏教ってなに?」

 15年前から始まった社会人サークル「仏教ってなに?」
 ブッダが残した7千冊の中に、
 あなたのお悩みを解決するヒントが山ほどあります✨

 主に20代~40代が集まって活動中
 年代・地域ごとに姉妹サークルもあります(*^^*)

 無料の公式ラインでも日程を案内中
 ぜひご登録ください☆
https://liff.line.me/1655032559-31plXRag/landing?follow=%40443nwdpb&lp=u45l78&liff_id=1655032559-31plXRag


------------------------------------------
<お申し込みにあたって>
ビジネスなどの勧誘目的での参加はご遠慮ください。