【開催報告】練馬自習会(3/8)|社会人勉強コミュニティ

社会人勉強コミュニティ・サークル|東京自習会
作成日:
こんにちは! 

ファシリテーターのKoniです。

3/8(土)に開催した練馬自習会の開催報告をしたいと思います。

目次


1.タイムスケジュール
2.勉強・作業内容
3.感想

1.タイムスケジュール


今回は下記のタイムスケジュールで開催しました。

07:30 カフェに集合/座席の確保/飲み物購入
07:40 簡単な自己紹介等
07:45 自習スタート
09:30 休憩
09:45 再開
11:15 自習の振り返り
11:30 自習会終了

2.勉強・作業内容


本日は、主催を含めて2名の方にご参加頂きました。参加してくださりありがとうございます!

・司法試験予備試験
・Azure AZ-104 試験勉強(私)

問題演習を中心に解説を確認しながら進めました。

私はネットワーク部分が苦手のようで、その辺りの問題をピックアップし解くようにしていました。

ちなみに2人ともWebにある問題集を使用していました。

資格学習や試験のテキストって広辞苑レベルの分厚さをしているので持ち歩くのが大変だという話でお互い共感しておりました。

スマホやタブレットを使うと持ち運びもしやすいですし、何より電車の中などの隙間時間を有効に使えるというメリットがあります。

紙の良さも重々承知ですが、うまく使い分けられると良いと感じました。

3.感想


自分の幅を広げるためのスキルを身につけることついてお話ししました。

自分は学校という狭い世界に長い間いたので、違う土俵に立ってみたかったという気持ちがあり転職した経緯があります。求められるスキルは時代によって変わっていくかもしれませんが、それでも自分の可能性を広げる意味で専門性を身につけることは大切であり、学習のモチベーションの一つとなっています。

そんな真面目〜な話をしながら、それでも学習に手をつけられなかったりサボってしまったりすることも。。。

やはり後ろから虎やライオンに追いかけられて逃げるしかないような状況(やらざるを得ない状況)をいかに自分で作り出すか、環境づくりの重要性を感じます。自習会が少しでも、頑張れる環境づくりの一つであれたらと思います。

本日もご参加ありがとうございました。

参加申込みはこちら!


参加をご希望の方は下記のリンク先からお申込み下さい。

東京自習会の公式ラインアカウントに繋がりますので、友達追加後に【参加希望】とご連絡下さい。

▼こちらからご連絡下さい!
https://lin.ee/dZqLgaE

ご質問やご相談も公式ラインで受け付けていますので、お気軽にお問合せ下さい!

また、コミュニティの詳細を知りたい方は下記のリンク先でご確認下さいm(__)m

▼3分で分かる!東京自習会!
https://x.gd/GfwYv

ご参加お待ちしています(*'▽')