• サークル検索
  • 活動ブログ
  • サークル登録
  • プレゼント
  • サークルブック
    サークル登録
    ログイン
    • サークル検索
    • 対戦相手を探す
    • コート・体育館を探す
    メニュー
  • トップ
  • ブログ
  • 活動日
  • Q&A
  • 口コミ
TOP›サークル一覧›学生団体・インカレ›オンライン›つなぐ団体
募集中
学生団体・インカレ オンライン
ツイート
保存
更新日:2025年11月27日(木)

つなぐ団体

学生団体・インカレ
オンライン
高校生15~18歳限定 感受性が高い人、人生を深く考える人の居場所を作る 同年代だけど大人と同じまたはそれ以上に考えてきた人の話し合いの場、各々の探求してわかったことを情報交換し考えを深める。高校生の集い場を作りたいです。
メンバー 初期メンバー募集になります
年齢層 10代
募集中 経験者 学生
費用
目標 それぞれがやったこと、やることを定期的に報告して考えを深める団体を作ります!
口コミ
  • 0.00
  • 0 件
https://tunagu.odoo.com/
  • 学生団体・インカレ
  • オンライン
  • 初心者歓迎
  • 経験者募集
  • 10代

サークルの詳細内容

意見や物事何に対しても1つの視線だけではなく「なぜ」を大切にする。探求を続ける心がある方を求めます!
団体ホームページにもっと感情を込めているので参加を検討してくれる方は読んでみてください!

活動テーマ

つなぐ団体の活動テーマは
あらゆるものの探求です!

具体的に何の活動をするのかは後から決めようと思います。各々が別の探求をして情報交換をするのも素敵ですし、まずはお互いのペースで話をしてみてそれから団体らしいことに挑戦していけたらよいなと思います。

~応募後の詳細~

応募をしてくれた方にはまず、一番最初の報告書を作ってもらいます!
あなたの好きなこと人生で大切にしている想いについて、興味をもった分野についてなどなど自分で考えたもの
経験してきたことを応募後にお送りする報告書テンプレートに綴って提出をしていただきます。

本当に全力で探求してもらえるなら何でも歓迎です、お風呂で考え込んで思ったことや好きなゲームの効果音の分析とか日本人はお米の種類を食べてわかるものなのかとかあなたの全力報告書を読むのがとても楽しみです!
書くスペースが足りない!という場合も連絡してもらえれば追記用紙を手配します!
活動によって変更することもあると思いますが
現時点でのサンプルを掲示しておくので、見てもらえるとより詳細にイメージできると思われます!

~活動イメージ~

団体そのものを情報交換のコルクボードだと思っていただけると伝わりやすいでしょうか、、!
団体として活動する際は全員集合をする予定ですが、基本的にはそれぞれ意見、情報交換をしたり気になる情報、語りたい相手がいればスケジュールを合わせて語り合ったりといった感じを目指す予定です。
このサークルに参加する!
見学してみる!

口コミ・評価

口コミがまだ投稿されていません。
このサークルに参加されたことがある方は
最初の口コミを投稿してみませんか?
>>口コミ投稿
このサークルに質問する
このサークルに参加する!
見学してみる!

主催者のプロフィール

つなぐ団体

女性 10代

近年SNSが主流ですよね、面白いものがたくさんあるし、最新の情報も得やすく便利なものだと思っています

けれどSNSの上に生活があるのではなく、生活の上にSNSがあるのが良いなと個人的に感じています

マジ?やヤバ、エグなどの一言で感情を表すのも便利ではあるのですが、

どうしてそう思ったかお互いの気持ちをゆっくり語り合うのもいいんじゃないかと思います

リアルで自分で体感しなければわからなかったこともたくさんあったしまだ知らない事について自分で調べ上げるの、とてもワクワクしませんか?

条件が似ている学生団体・インカレサークル

地球明るくしたい!クリーンアップサークル

毎週土日の9時〜10時頃
原宿竹下通り

学生団体BANEボランティア

毎週水曜日22時~23時
Zoom、首都圏一都三県でのボランティア

Local Bridge 学生局

各チームにより異なる
基本オンライン・全国で活動しています!

Hi-light

オンラインで基本21時以降〜 
Google meet , 東京 静岡

ミライエコール

曜日は毎回日調による、時間帯は夜
オンライン(Zoom)
TOP›サークル一覧›学生団体・インカレ›オンライン›つなぐ団体
  • よくある質問
  • サークルブックについて
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
サークルブック
Copyright (c) サークルブック