少し足を伸ばして東京の西側にも行ってみます。結構マイナーですが、ご利益満載です
関東三大酉の市の一つ。府中「大國魂神社」境内に約100店の露店が立ち並ぶ
約1900年の歴史を持つとされている府中市の「大國魂(オオクニタマ)神社」。境内にある「大鷲(オオトリ)神社」の祭礼として執り行われる酉の市は、浅草の「鷲(オオトリ)神社」、新宿の「花園神社」と合わせて関東三大酉の市の一つに数えられています。
11月最初の酉の日に行われるものを「一の酉」、2番目の酉の日に行われる「二の酉」、年によって3回目の酉の市(三の酉)が開催されることもあります。
開催日には、境内に約100店もの露店が立ち並び、おかめ面や米俵、招き猫や千両箱といった縁起の良い飾り物がついた熊手がズラリと並びます。また、6時頃からは授与所にて熊手型のお札「神符熊手」も配布。さまざまなご利益に授かろうと当日は多くの人々が訪れます。
スケジュール🗓️
11/24(祝)
17:00京王府中駅 南口改札外
17:30頃 大國魂神社到着
散策/
18:30頃解散