シャトルが繋ぐ縁 バドミントンで広がる世界
皆さん、バドミントンってどういうイメージですか? 楽しいスポーツ、健康に良い、とかいろいろありますよね。でも、実はバドミントンって、人間関係を豊かにする最高のツールだって知ってました? 僕がバドミントンを始めてから実感しているのは、本当に色々な人と出会えるってことなんです。学生さんから社会人、定年退職された方まで、年齢も職業もバラバラな人たちが、一つのシャトルを追いかけるという共通点で繋がっている。これってすごいことじゃないですか? 初めて会う人でも、『どんなラケット使ってるんですか?』とか、『あのショット、どうやって打つんですか?』なんて話から、あっという間に打ち解けられるんですよね。共通の話題があるから、会話に困ることもないし、一緒に汗を流すことで連帯感も生まれる。練習が終わった後には、『今日もお疲れ様でした!』って、お互いをねぎらったりして。 サークル活動とか、社会人向けの教室とか、そういう場所では特にそう。バドミントンを通じて友達ができたり、異業種の人と交流できたり、中にはそれがきっかけで恋が芽生えたり、なんて話も聞きます。僕もバドミントンを通じて知り合った仲間とは、今ではコートの外でもご飯に行ったり、一緒に旅行したりするような関係です。 バドミントンは、単に体を動かすだけじゃなくて、新しい世界を見せてくれる素晴らしいスポーツだと改めて感じています。もしこれから何かスポーツを始めたいと思っている人がいたら、ぜひバドミントンを選んでみてください。きっと素敵な出会いが待っていますよ!