うまくなりたい!バドミントン練習のちょっとしたコツ
バドミントン、本当に楽しいですよね!シャトルを打つ爽快感、決まった時の達成感。でも、もう一歩うまくなりたい!って思うこと、ありませんか?なかなか思うように上達しないなーって感じている人もいるかもしれませんね。 実は、上達への近道って、意外と地味な練習の積み重ねだったりします。例えば、クリア。ただ相手コートに返せばいい、と思っていませんか?実は、奥までしっかり飛ばす、あるいは特定のラインを狙って打つ、という意識を持つだけで、全然違ってきます。ヘアピンだって、ネット際に落とすだけでなく、いかに相手に触らせずに落とすか、とか、打った後の体勢まで意識できると、ぐっと質が上がります。 同じショットを何度も打つ練習って、正直ちょっと飽きちゃう時もありますよね。そんな時は、少し視点を変えてみましょう。例えば、ただクリアを打つだけでなく、「5本連続で奥のラインに届いたら成功!」とか、自分なりの小さな目標を設定するだけでも、集中力が変わってきます。相手との多球練習で、あえて苦手なショットばかり打ってもらう、なんてのもアリです。最初はうまくいかなくても、回数を重ねるうちに「あれ、ちょっと打てるようになってきたかも?」って手応えを感じられるはずです。 もし、いつも同じメンバーで練習しているなら、たまには違うレベルの人と打ってみるのも良い刺激になりますよ。すごく上手な人からヒントをもらったり、逆に初心者の方に教えることで、自分の基礎を見直すきっかけになったりもします。 練習って、ただシャトルを打つ時間じゃないんです。自分の課題を見つけて、どうすれば改善できるかを考えて、それを試す場。そう考えると、日々の練習がもっと有意義になるはずです。焦らず、でも着実に、一歩一歩上達していきましょう!