バドミントン大会、出てみたら世界が変わった話
みんな、バドミントンは好き? 普段、仲間とワイワイ練習するのも楽しいけど、一歩踏み込んで「大会」に出てみたことってあるかな。私は最近、初めて地域の大会に出てみたんだけど、これがもう、想像以上に刺激的で忘れられない経験になったんだ。 まず、会場の空気が全然違うんだよね。練習コートで聞くシャトルの音とは違って、あちこちから聞こえるスマッシュ音や歓声が、なんていうか「本気」を感じさせるの。ウォームアップしてる選手たちの顔も真剣そのもの。その中に自分がいるってだけで、背筋が伸びる感じがしたよ。正直、めちゃくちゃ緊張した。手が震えるし、足もガクガク。でも、その緊張感がたまらなくワクワクするんだ。 いざ試合が始まると、練習でやってきたことが頭からすっぽり抜けたりして、もう大変。でも、隣のコートの応援の声が聞こえたり、自分のペアとアイコンタクトを取ったりする中で、だんだん集中できてくるんだ。普段の練習じゃ絶対出ないようなギリギリの球を返せたり、考えもしなかったコースにドロップが落ちたり。もちろんミスもするけど、そういう一つ一つのプレーに一喜一憂するのが、たまらなく楽しい。勝っても負けても、試合が終わると、なんとも言えない達成感と充実感がこみ上げてくるんだ。 私の場合、結果は残念ながら予選敗退だったけど、全然悔しくなかった。それよりも、普段の練習では得られないたくさんの発見があったんだ。自分の苦手な部分が明確になったし、逆に「あれ、意外とこれ得意かも?」なんて新しい発見もあった。他の選手のプレーを見て、「こんな打ち方があるんだ!」って目からウロコだったりね。それがまた、次の練習へのモチベーションに繋がるから不思議。 もし、今バドミントンを楽しんでる人がいたら、ぜひ一度大会に出てみることをおすすめしたい。勝敗はもちろんあるけれど、それ以上に得られるものがたくさんあるはず。緊張感の中で自分と向き合ったり、新しいバドミントンの魅力に気づいたり。きっと、あなたのバドミントンライフがもっと豊かになるはずだよ。