いつもの練習に変化球を!バドミントン上達のコツ
バドミントンって、本当に楽しいですよね。シャトルを追いかけ、スマッシュを決める爽快感、たまりません。でも、週に何度も練習していると、たまに「あれ、いつも同じことしてるな…」って感じることはありませんか? 基礎練習ってすごく大事なんだけど、同じメニューを繰り返していると、どうしてもマンネリ気味になっちゃうこともありますよね。でも、ちょっとした工夫で、いつもの練習がもっと楽しく、そしてグッと効果的になるって知ってましたか? 例えば、練習メニューに「変化球」を加えてみましょう。普段クリアばかり打っているなら、その日は意識的にドロップやヘアピンを多めに練習する日にする。ノック練習も、ただ打つだけでなく「クロスに落とす」「バック奥に深く打つ」といった具体的なコースを意識するだけで、集中力が全然違います。ゲーム形式の練習でも、「スマッシュ禁止」とか「ハーフコートのみ」といった制約を設けてみるのも面白いですよ。普段使わないショットやフットワークの練習になるはずです。 それから、「今日の練習テーマ」を決めてみませんか?「今日はレシーブを絶対にネットにかけない」「今日はフットワークを大きく使う」など、漠然と練習するのではなく、小さな目標を設定すると、一つ一つのショットに意味が生まれてきます。ペア練習なら、「相手の苦手なコースを攻める練習」とか、「相手を動かす練習」と決めてみるのもいいでしょう。そうすることで、試合での実践力も自然と上がっていきます。 練習は楽しんでこそ続けられるもの。同じことの繰り返しだと思わず、少し視点を変えてみるだけで、新たな発見があったり、苦手なショットが克服できたりするものです。 ぜひ、次の練習から、ちょっとだけ「変化球」を加えてみてください。きっと、バドミントンがもっと面白くなるはずですよ!