上手くなりたい?バドミントン練習の質を爆上げするコツ!

初心者・初級者 沢山います^^ 【東京バド】
作成日:
「バドミントン、もっと上手くなりたい!」そう思っている人は多いはず。でも、ただシャトルを打ち合っているだけになっていませんか?実は、練習の質をちょっと上げるだけで、驚くほど上達のスピードが変わるんです。今回は、いつもの練習をワンランクアップさせるコツをいくつか紹介しますね。 まず大切なのは、「今日の練習で何を身につけたいか」という目的意識を持つこと。例えば、「今日はクリアの飛距離を安定させる」「ドロップの精度を上げる」など、漠然と打つのではなく、具体的な課題を設定するんです。これがあるだけで、一球一球の集中度が全く違ってきますよ。 次に、基礎練習を軽視しないこと。派手なスマッシュを打ちたい気持ちは分かりますが、フットワーク練習や素振りといった地味なメニューが、実は上達の土台になります。正しいフォームを身につけることで、無理なく効率的にショットを打てるようになりますし、怪我の予防にも繋がります。 そして、相手がいる練習では「相手を意識する」ことを忘れないでください。相手の動きを見てコースを考えたり、あえて普段打たない球種を試したり。ゲーム形式の練習でも、ただ勝つことだけを考えるのではなく、「このショットをここで使ってみよう」といった試行錯誤をすることが、実践での引き出しを増やすことに繋がります。 最後に、練習の「振り返り」も大事。休憩中に今日の練習を振り返ったり、可能なら自分のプレーを動画に撮って客観的に見てみるのも良いでしょう。「ここがもっとこうだったら」という反省点や、「これは良かった」という発見があるはずです。 ただ漠然と打ち続けるのではなく、少し意識を変えるだけで、バドミントンはもっと楽しく、もっと上達できるスポーツになります。ぜひ、次の練習から試してみてくださいね!