バドミントン上達の秘訣は、やっぱり地味な基礎練習だった話
「バドミントンって楽しいけど、なかなか上達しないな」「試合でいつも同じ人に負けちゃう」「もっと上手くなりたいのに何すればいいか分からない」そんな風に感じること、ありませんか?私も昔はそうでした。 新しい技を覚えたり、かっこいいスマッシュを打ったりするのも楽しいですが、実は上達への一番の近道は、地味で地道な「基礎練習」にあるんです。 「えー、基礎練なんてつまんない!」って思う気持ち、すごく分かります。フットワーク練習とか、ひたすらクリアーを打ち合うとか、スマッシュレシーブとか。派手さはないし、すぐに目に見える達成感も感じにくいかもしれません。でも、考えてみてください。プロ選手だって、毎日必ず基礎練習を欠かしませんよね。それは、基礎がすべての土台になっているからです。 基礎がしっかりしていないと、いくら難しい技を覚えても安定しないし、疲れてくるとフォームが崩れて怪我のリスクも高まります。フットワークが身についていれば、シャトルに素早く追いつけて、次のショットに余裕が生まれます。素振りを繰り返すことで、効率の良いフォームが体に染みつき、無駄な力を使わずに強力なショットが打てるようになります。 地味な練習でも、少しずつできることが増えていくと、それが自信になって、もっと練習が楽しくなります。基礎練習は、目に見えてすぐ結果が出るものではないかもしれませんが、続けていくうちに確実にあなたのバドミントンは変わっていきます。焦らず、一歩ずつ。たまには基礎練習にじっくり時間を割いてみるのも、上達への良いきっかけになるはずですよ。さあ、今日から地味練、始めてみませんか?