ラケット新調で、僕のバドミントンが変わった話。
バドミントンを始めて数年、ずっと同じラケットを使っていました。始めた頃に勢いで買った、いわゆる「初心者向けオールラウンドモデル」ってやつです。特に不満があったわけじゃないけど、周りの上級者たちが「このラケットはこうでね」「最近〇〇モデルに変えたら調子良くて」なんて話を聞くうちに、なんだかモヤモヤしてきたんですよね。 「もしかして、もっと僕に合うラケットがあるのかも?」 そう思い立ったら止まらないのが人間です。すぐにスポーツ用品店へGO。ずらっと並んだラケットの海に、まずは圧倒されました。軽いのから重いの、ヘッドヘビー、イーブン、シャフトが硬い、柔らかい…もう頭の中はごちゃごちゃです。店員さんに相談したり、ネットでレビューを読み漁ったり、友人のラケットを借りて振ってみたり。最終的に選んだのは、今まで使っていたものより少しだけ重く、ヘッドライト寄りのモデルでした。 初めてそのラケットを握ってシャトルを打った瞬間、「これだ!」って感じたんです。クリアが無理なく奥まで飛んでいくし、ドライブはキレが増した気がする。何より驚いたのは、レシーブの反応速度が格段に上がったこと。ヘッドライトのおかげで、振りが速くなったんでしょうね。今まで詰まっていたショットが、スムーズに打てるようになった感覚は、本当に感動モノでした。 もちろん、最初は慣れない部分もありましたよ。スマッシュの威力は前の方が…なんて思ったり。でも、それはすぐに解消されました。ラケットが変わったことで、自分の打ち方や体の使い方を改めて意識するようになり、それがかえって全体のレベルアップに繋がったんです。 たかがラケット、されどラケット。自分に合った一本を見つけることで、こんなにもバドミントンが楽しくなるんだなと改めて実感しました。もし今、同じラケットを長く使っていてマンネリを感じているなら、一度新しいラケットを試してみてはいかがでしょうか。新しい発見があるかもしれませんよ。