マンネリ打破!バドミントン練習がもっと楽しくなるコツ
どうも、バドミントン好きの皆さん!練習って、続けるほどに上達を感じられて楽しいものですが、たまに「あれ、なんかマンネリ化してきたな?」なんて感じること、ありませんか? いつも同じ練習相手と、同じメニューをこなしていると、どうしても新鮮味が薄れてきちゃいますよね。「え、また基礎打ちから?」「サービス練習飽きたな…」なんて気持ちになること、僕もよくあります。 でも、ちょっとした工夫で、いつもの練習がグッと楽しく、そして効果的になるんです。今日はそのコツをいくつか紹介しますね。 まずは「今日のテーマ」を決めてみること。例えば「今日はクリアの軌道をいつもより高くする!」「ヘアピンをネットぎりぎりに落とす!」など、具体的な目標を設定します。ただ漠然と打つのではなく、意識を持って打つだけで、集中力が全然違いますよ。 次に、普段あまり組まない人とペアを組んでみるのもおすすめです。相手のプレースタイルや得意なショット、苦手なところを知ることで、自分の引き出しも増えるし、新しい発見があるかもしれません。もし可能なら、ちょっとレベルが上の人に混ぜてもらうと、自分では気づかなかった課題が見つかることもあります。 そして、これは少し勇気がいるかもしれませんが、自分のプレーをスマホで動画に撮ってみること。客観的に自分のフォームや動きを見ると、「あれ、こんなに手打ちだったんだ」「フットワークが全然できてない!」なんて、意外な発見があるはずです。見たくない現実かもしれませんが、上達への近道になること間違いなしです。 練習は、ただシャトルを打つだけじゃなく、工夫次第で無限の可能性があります。ぜひ次回の練習で、今日紹介したコツのどれかを試してみてください。きっと、またバドミントンがもっと好きになるはずですよ!