バドミントン上達への道は基礎練にあり?意外とサボりがちだけど超大事な話
バドミントンって、ラリーが続いたりスマッシュが気持ち良く決まったりすると、めちゃくちゃ楽しいですよね。でも、そこに至るまでに、みんなどんな練習をしてるんだろうって考えたことありますか?もしかしたら、華やかなショットばかり練習したくなるかもしれません。 実は、バドミントンが劇的に上達する秘訣は、意外と地味な「基礎練習」にあるんです。クリア、ドロップ、ヘアピン、ドライブといったショット、どれも「これくらいできるし」って思ってませんか?でも、試合で狙ったコースに完璧に決めるには、日々の反復練習が欠かせません。 例えば、クリア一つとっても、ただ遠くに飛ばすだけじゃなくて、相手のバック奥深くに正確に返す練習。これができると、相手を大きく動かして、次の球を読みやすくなります。ドロップも、ネットぎりぎりに落とす精度が高まれば、相手を前におびき出すことができますよね。基礎練習を積み重ねることで、フォームが安定し、無駄な動きが減り、疲れにくくもなります。 地味な練習は飽きやすいのも事実。でも、考えてみてください。基礎がしっかりしていればいるほど、応用が効くようになります。普段の練習で「今日はこのショットを完璧にするぞ」と目標を持って取り組むと、単調な練習も少し楽しくなりますよ。 基礎練習は、まるで建物の基礎工事みたいなもの。見えない部分だけど、ここがしっかりしていると、どんな高い建物でも建てられます。バドミントンも同じで、基礎を固めれば固めるほど、あなたのプレイは安定し、新しい技にも挑戦できるようになります。ぜひ、次回の練習から、ちょっとだけ基礎練習に意識を向けてみてくださいね。きっと新しい発見があるはずです。