ガットが切れたらラッキー? 実はそれ、成長のチャンスかも
練習や試合の真っ最中に「パーン!」っていう乾いた音。そう、ガットが切れた瞬間だよね。ラケットを見た時の絶望感、めちゃくちゃ分かる。でもさ、それって本当にアンラッキーなだけなのかな。 実はガットが切れるのって、自分のスイングが強くなったり、芯で捉えられるようになってきた証拠とも言えるんだ。毎回同じ場所が切れるなら、スイングが安定してきたってこと。だから、落ち込むんじゃなくて「お、俺も成長したな」って思うチャンスなんだよ。 そして何より、ガットが切れたら新しいガットを試せる絶好の機会。いつもと同じガットに張り替えるのもいいけど、せっかくだから違う種類を試してみない?反発性を重視してスマッシュを速くしたり、コントロール性を高めてヘアピンの精度を上げたり。テンションを少し変えるだけでも、打球感はガラッと変わる。まるで新しいラケットを手に入れたみたいに、プレーが楽しくなるはず。 次にガットが切れた時は、ガッカリするだけじゃなくて「次はどれにしようかな」ってワクワクしてみて。スポーツショップで店員さんに相談しながら、自分のプレースタイルに合う「相棒」を探すのも、バドミントンの大きな楽しみの一つだからね。