そのガット、いつ張った?バドミントンの打球感を左右する縁の下の力持ち

初心者・初級者 沢山います^^ 【東京バド】
作成日:
みんな、新しいラケットを買う時ってすごくワクワクするよね。デザインとか、軽さとか、いろいろ比べて「これだ!」って一本を決める。でも、ちょっと待って。そのラケットに張ってある「ガット」、意識したことある? 実は、バドミントンのプレーにおいて、ガットはラケットと同じくらい、いや、それ以上に重要かもしれないんだ。どんなに良いラケットを使っていても、ガットがヘタっていたり、自分に合っていなかったりすると、本来の性能を全く引き出せない。 ガット選びのポイントは、主に「太さ」と「張りの強さ(テンション)」。細いガットはシャトルを弾きやすくて、甲高い打球音が気持ちいい。でも、切れやすいのがデメリット。逆に太いガットは丈夫で長持ちするけど、少し飛びにくく感じるかもしれない。 テンションは、強く張れば張るほど、シャトルにラケットを当てるコントロールがシビアになる。その分、狙ったところに打ちやすい上級者向け。初心者のうちは、少し緩めに張ってもらうと、シャトルが楽に飛んでくれるからおすすめだよ。 もし「最近シャトルが飛ばないな」とか「コントロールが定まらないな」と感じたら、それはラケットじゃなくてガットが原因かも。スポーツショップで相談すれば、プレースタイルに合ったガットやテンションを教えてくれるはず。ガットを新しくするだけで、驚くほどプレーが変わることもあるから、ぜひ一度見直してみて!