そのガット、いつ張り替えた?プレーを変えるガットの重要性

☆東京バド☆ ほぼ毎週人気ランク1位です🏸
作成日:
バドミントンって、やっぱりラケットに目が行きがちだよね。新しいモデルが出たら気になるし、憧れの選手と同じものを使ってみたくなったり。でも、ちょっと待って。そのラケットに張ってある「ガット」、最後にいつ張り替えたか覚えてる? 「切れるまで使う」っていう人も多いかもしれないけど、それ、実はすごくもったいない。ガットはラケットの性能を最大限に引き出すための超重要パーツなんだ。シャトルを打つたびに少しずつ伸びて、性能が落ちていく。つまり、同じようにスイングしていても、スマッシュの威力やコントロールが気づかないうちに悪くなってる可能性があるってこと。 プロ選手だと、試合によっては毎回張り替えるくらいシビアな世界。そこまでする必要はないけど、定期的に張り替えるだけで、プレーの質は驚くほど変わるよ。「最近、スマッシュが沈まないな」「クリアが飛ばないな」と感じたら、それは腕のせいじゃなくて、ガットのせいかもしれない。 ガットの種類や張りの強さ(テンション)でも、打球感は全くの別物になる。自分に合ったガットとテンションを見つけるのも、バドミントンの大きな楽しみの一つ。ラケット選びと同じくらい、ガットにもこだわってみると、きっと新しい発見があるはずだよ。