そのガット、いつ張り替えた?パフォーマンスを左右する意外な盲点
みんな、ラケットやシューズにはこだわるけど、ガットの張り替えってどれくらいの頻度でやってる?「切れたら張り替える」って人がほとんどじゃないかな。 でも実は、ガットって切れてなくてもどんどん劣化していくんだよね。張りたての頃は気持ちよくシャトルが飛んでくれてたのに、最近なんだか飛ばないな、コントロールが定まらないな、と感じたら、それはガットが伸びきって性能が落ちているサインかもしれない。 プロ選手の中には、毎試合、いや練習ごとでも張り替える人がいるくらい、ガットの状態はパフォーマンスに直結するんだ。もちろん、僕らアマチュアがそこまでする必要はないけど、3ヶ月に1回くらいを目安に張り替えるだけで、プレーの質がびっくりするほど変わることがあるよ。 張りたてのガットは、反発力もコントロール性能もベストな状態。「こんなに打ちやすかったっけ?」って感動するはず。いつもよりクリアが奥まで飛んだり、スマッシュのキレが良くなったりするだけで、バドミントンがもっと楽しくなること間違いなし。 もし半年以上ガットをそのままにしているなら、一度ショップに相談してみて。新しいガットでコートに立てば、新しいモチベーションが湧いてくるかもしれないよ。