バドミントンサークル、実は「コミュ力」より大事なこと

【いつも満員】ほぼ毎日@東京 ☆東京バド☆
作成日:
バドミントンサークルって、新しい友達ができたり、運動不足を解消できたり、いいことずくめだよね。でも、「人見知りだから輪に入れるか心配…」なんて思っている人もいるんじゃないかな。 もちろん、コミュニケーション能力はあった方がいい。でも、いろんなサークルを見てきて思うのは、それよりもっと大事なことがあるってこと。それは、「準備と片付けをちゃんとやる」こと。すごく地味だよね。でも、これが本当に大事なんだ。 サークルはみんなの協力で成り立っている。ネットを立てたり、シャトルを準備したり、使い終わったコートをモップがけしたり。こういう作業を率先してやる人って、自然と周りから信頼されるんだ。「あの人はちゃんとやってくれる人だ」って思われると、自然と声をかけられる機会も増える。プレーが上手い下手とか、話が面白いとか、そういうことの前に、まず人として信頼されることが一番の近道なんだ。 だから、もしサークルに馴染めるか不安だったら、まずは誰よりも早く体育館に来て準備を手伝ってみて。練習が終わったら、率先して片付けを始めてみて。それだけで、あなたの印象はぐっと良くなるはず。口下手でも大丈夫。行動で示せば、きっと素敵な仲間が見つかるよ。