ガット交換、サボってない?バドミントンの打球感はココで決まる!

【いつも満員】ほぼ毎日@東京 ☆東京バド☆
作成日:
新しいラケットを買う時って、すごくワクワクするよね。デザインとか軽さとか、色々吟味して選ぶと思う。でも、ちょっと待って。そのラケットに張ってある「ガット」、意識したことある? 結構多いのが、「ガットが切れるまで同じものを使う」っていう人。実はこれ、すごくもったいないことなんだ。ガットはラケットの性能を最大限に引き出すための超重要パーツ。言うなれば、車のタイヤみたいなものかな。 ガット選びで大事なのは「テンション」つまり張りの強さ。強く張る(高テンション)と、シャトルをコントロールしやすくなるけど、自分の力で飛ばすパワーが必要になる。逆に弱く張る(低テンション)と、ガットの反発力で楽にシャトルが飛ぶけど、細かいコントロールは難しくなるんだ。 それに、ガットの種類自体もたくさんある。細いガットは反発力が高くて気持ちいい打球音が出たり、太いガットは耐久性が高かったり。自分のプレースタイルに合わせて選ぶことで、プレーの質がガラッと変わることもある。 もし今までガットを意識したことがなかったなら、次に張り替える時にスポーツショップの店員さんに相談してみて。「もっとクリアを飛ばしたい」とか「スマッシュのキレを良くしたい」とか、自分の悩みを伝えるだけで、おすすめのガットやテンションを教えてくれるはず。 ガットを変えるだけで、バドミントンがもっと楽しくなること間違いなしだよ。