「パァン!」あの音は絶望の合図?バドミントンのガット話
体育館に響き渡る、あの乾いた音。「パァン!」 バドミントンやってる人なら、誰でも一度は経験したことがあるんじゃないかな。そう、ガットが切れた瞬間の音。スマッシュを打った直後とかだと、一瞬「やった!」って思うんだけど、すぐにラケットを見て我に返る。あ、切れてる…って。 特に、大会直前とか、お気に入りのセッティングだったガットが切れた時の絶望感は半端じゃない。スペアのラケットを持ってきてないと、その日の練習はもう見学するしかなくなっちゃうしね。本当にがっくりくる瞬間。 でも、ちょっと待って。ガットが切れるって、実は悪いことばかりじゃないのかも。だって、新しいガットを試す絶好のチャンスなんだから。次はどのガットにしようかな、テンションは少し上げてみようかな、それとも下げてみようかなって。この「選ぶ時間」が、またバドミントンの楽しみの一つだったりする。高反発系にするか、コントロール系にするか、お店のカタログを見ながら悩むのは、まるで宝探しみたいでワクワクする。 だから、ガットが切れた時のあの音は、絶望の合図であると同時に、新しいプレースタイルへの扉を開く合図なのかもしれない。さーて、次はどのガットを張って、新しい相棒に育てようかな。