そのガット、いつ張り替えた?プレーの質を左右する意外な盲点

初心者・初級者 沢山います^^ 【東京バド】
作成日:
みんな、ラケットのガットってどれくらいの頻度で張り替えてる?「切れるまで使う」っていう人も結構多いんじゃないかな。でも実はそれ、すごくもったいないことかもしれないんだ。 ガットは使っていなくても、張った瞬間から少しずつ伸びてテンション(張りの強さ)が落ちていく消耗品。テンションが落ちたガットで打ち続けると、シャトルが飛ばなかったり、コントロールが安定しなかったり、本来のパフォーマンスを発揮できない原因になるんだ。 「最近、クリアが奥まで飛ばないな」「スマッシュのキレが悪くなったかも」と感じたら、それは腕のせいじゃなくてガットのせいかもしれない。特に、シャトルをしっかり弾き返す感覚が鈍くなってきたら、張り替えのサインだよ。 張り替える頻度は、練習の頻度にもよるけど、一般的には3ヶ月に1回くらいが目安って言われてる。もちろん、毎日練習する人ならもっと早いし、週1回程度ならもう少し長くても大丈夫。 新しいガットに張り替えた直後の、あの「パーン!」と響くクリアな打球音と、シャトルがラケットに吸い付くような感触は最高に気持ちいい。自分のプレーをもう一段階レベルアップさせたいなら、ラケット本体だけじゃなく、ガットの状態にもちょっとだけ気を配ってみてはどうだろう。