地味だけど超重要!バドミントンのガット沼へようこそ

4面 もうすぐ 9/13(土) ☆東京バド☆
作成日:
みんな、新しいラケットを買うときはすごくワクワクするよね。でも、そのラケットに張ってある「ガット」、気にしたことあるかな?実はこのガット、プレーをガラッと変えてしまうくらい重要なパーツなんだ。 ガットには、シャトルをよく弾く「反発系」や、切れにくい「耐久系」みたいな種類があって、どれを選ぶかで打ったときの感触が全然違う。さらに、ガットの太さによっても打感が変わってくる。細いとシャトルの食いつきが良くなったり、太いと丈夫で長持ちしたり。 それに「テンション」っていう張りの強さも大事なポイント。一般的に、強く張る(ハイテンション)とシャトルをコントロールしやすくなるけど、飛ばすには自分のパワーが必要になる。逆に弱く張る(ローテンション)と、少ない力でもシャトルが楽に飛んでくれるんだ。 最初は違いがよく分からないかもしれないけど、お店の人に自分のプレースタイルを相談しながら色々試してみるのがおすすめ。自分に合ったガットとテンションを見つけると、バドミントンが驚くほど変わって、もっと楽しくなるはず。この奥深いガットの世界、一度ハマると抜け出せないかもよ。