意外と知らない?シャトルの「番号」が持つ深い意味
バドミントンをするときに何気なく使っているシャトル。実はその筒に「3番」とか「4番」みたいな番号が書いてあるの、知ってた?これ、ただの製品番号じゃなくて、プレーの質を左右するすごく大事な意味があるんだ。 この番号は「スピード番号」といって、シャトルの飛びやすさを表しているんだ。番号が小さいほど飛びにくく、大きいほど飛びやすくなる。じゃあ、どうしてそんな違いが必要なのかというと、気温や気圧が関係しているんだ。空気の密度は気温によって変わるから、同じシャトルでも夏はよく飛び、冬は飛びにくくなる。だから、季節や体育館の環境に合わせて最適な飛び方をするシャトルを選ぶ必要があるんだよ。 大まかな目安としては、夏は3番、春や秋は4番、冬は5番といった感じ。プロの大会とかだと、その日のコンディションに合わせて最適な番号のシャトルが選ばれている。いつも同じシャトルを使っている人も、季節によって番号を使い分けてみると、ラリーがもっと安定して、バドミントンの奥深さを感じられるかもしれないよ。自分のシャトルを買うときは、ぜひこの番号にも注目してみてね。