その不調、ガットのせいかも。バドミントン上達の隠れたキーアイテム

☆東京バド☆ ほぼ毎週人気ランク1位です🏸
作成日:
最近、なんだかスマッシュのキレが悪い。クリアが奥まで飛ばない。そんなスランプみたいな時期って、誰にでもあるよね。新しいラケットを買おうかな、なんて考えたり。でも、ちょっと待って。その不調の原因、もしかしたら「ガット」にあるかもしれないよ。 ラケット本体にばっかり目が行きがちだけど、実はプレーの質を大きく左右するのがガットなんだ。特に大事なのが「テンション」と呼ばれる張りの強さ。一般的に、テンションを高くするとコントロールが良くなるけど、シャトルは飛びにくくなる。逆に低くすると、トランポリンみたいによく飛ぶけど、コントロールは少し難しくなるんだ。 でも一番の落とし穴は、ガットって使っているうちにどんどん緩んで、性能が落ちていくってこと。「切れたら張り替えればいいや」と思っている人が多いけど、それだと知らない間にパフォーマンスが下がった状態でプレーし続けることになる。 理想は3ヶ月に1回、少なくとも半年に1回は張り替えること。張り替えた直後の「カンッ」っていう澄んだ打球音と、シャトルがラケットに吸い付くような感覚は、本当に気持ちいい。まるでラケットが生まれ変わったみたいに感じるはずだよ。 もし最近プレーがしっくりこないなら、だまされたと思ってガットを新しく張り替えてみて。きっと、新しい発見があるから。