コートに響く、あの音に恋して。バドミントンサークルは最高の出会いの場
「カキン!」あの乾いた音、クセになりますよね。バドミントン、始めたきっかけは人それぞれだと思いますが、私の場合はまさに「出会い」でした。社会人になって、新しいコミュニティに飛び込みたいなと思っていた時に見つけたのが、近所のバドミントンサークル。 最初はちょっと緊張しました。運動神経に自信があったわけでもないし、知り合いもいない。でも、コートに立ってシャトルを追いかけるうちに、そんな不安はどこかへ吹き飛んでしまいました。男女問わず、みんな和気あいあいとプレーしていて、プレーが終われば自然と会話が生まれるんです。ミスしても「ドンマイ!」って励ましてくれたり、良いショットには「ナイス!」って拍手があったり。すごく温かい雰囲気でした。 もちろん、レベルの高いプレーに刺激を受けることもあります。上手い人の動きを見て、「どうやってあんなに飛べるんだろう?」とか、「あのスマッシュの角度すごいな!」とか、感動の連続。自分も頑張ろうって思えます。 そして、何より嬉しいのは、ここでできた仲間たち。仕事の愚痴を言い合ったり、休日の予定を立てたり。バドミントンっていう共通の趣味があるから、話が尽きないんです。中には、プライベートでも仲良くなって、一緒にご飯に行ったり、映画を観に行ったりする人もいます。まさに、異業種交流会顔負けの、多様なバックグラウンドを持った人たちとの出会いの宝庫。 もし、新しい出会いを求めているなら、バドミントンサークル、本当におすすめです。体を動かす楽しさはもちろん、きっと素敵な縁が見つかるはず。まずは一歩、踏み出してみませんか?