ガット張り替えで気分一新!プレイも変わる?

【いつも満員】ほぼ毎日@東京 ☆東京バド☆
作成日:
皆さん、バドミントン楽しんでますか? さて、今回はちょっと地味だけど、実はプレイに大きく影響する「ガット」について話したいと思います。ラケットはこだわりの一本でも、ガットはずっと同じ…なんてこと、ありませんか? 私も以前はそうでした。ガットが切れたら張り替える、くらいの感覚で。でも、ある日「そろそろ張り替え時かな」と思って、いつもと違う種類のガットにしてみたんですよ。 そしたら、これが驚き! 今までよりシャトルが「パチン!」と、よりクリアに弾く感じがしたんです。打球音が変わったのはもちろん、今まで届かなかったようなネット際のシャトルも拾えるようになったり、スマッシュの伸びも明らかに違う。まるでラケットが生まれ変わったような感覚でした。 ガットの種類って本当にたくさんあって、それぞれに特徴があるんですよね。例えば、細いガットは打球感がシャープで、パワフルなスマッシュを打ちたい人向け。太めのガットは耐久性があって、コントロールしやすいと言われています。反発性が高いもの、振動吸収性が高いもの、素材も様々。 この「自分に合ったガット」を見つけるのが、また面白いんです。色々なメーカーの、色々な種類のガットを試してみて、自分のプレイスタイルやフィーリングに一番合うものを見つける。そこに到達するまでの過程も、バドミントンの一つの楽しみ方だなと最近気づきました。 ガット張り替えって、なんだかメンテナンスみたいで面倒に感じるかもしれませんが、一度試してみてください。きっと、新しい発見があるはずです。プレイが劇的に変わることも! 皆さんが今使っているガット、どんなものですか?もしおすすめがあれば、ぜひ教えてくださいね!