ラリーが続かないあなたへ、意外な改善策

4面 もうすぐ 9/13(土) ☆東京バド☆
作成日:
バドミントン、楽しいですよね。でも、せっかく練習しても、すぐにシャトルがネットにかかったり、アウトになったり…。ラリーが続かないと、ちょっと残念な気持ちになります。今回は、そんな悩みを抱えるあなたに、意外な改善策をお伝えします。 まず、自分のプレースタイルを一度見直してみましょう。あなたは、パワフルなスマッシュで相手を圧倒したいタイプですか?それとも、相手をコートの端から端へと動かして、ミスを誘うタイプでしょうか? もし、パワフルなスマッシュを狙いすぎているなら、少しだけ力加減を調整してみるのがおすすめです。力任せに打つのではなく、体の回転やラケットのしなりを意識するだけで、コントロールが格段に良くなることがあります。 逆に、細かく配球を組み立てるのが苦手な場合は、まずは「相手のコートの奥を狙う」というシンプルな目標を持つだけでも効果があります。無理に複雑なショットを狙う必要はありません。ただ、相手が取りにくい場所にシャトルを落とす。これだけでも、ラリーは格段に長くなります。 あとは、フットワーク。これがラリーを続ける上で、最も重要と言っても過言ではありません。シャトルを打つことばかりに意識がいきがちですが、打った後にしっかり次のショットに備えるための足の運びを意識しましょう。コートの真ん中に戻る、相手の動きに合わせてサイドステップを踏む。基本ですが、これができていると、相手のどんなショットにも対応できるようになり、結果的にラリーが続きます。 焦らず、一つずつ、できることから試してみてください。きっと、あなたのバドミントンがもっと楽しくなりますよ。