ガット張り替えのタイミング、迷ってない?

☆東京バド☆ ほぼ毎週人気ランク1位です🏸
作成日:
バドミントンやってて、ふと「あれ?なんか飛びが悪くなったな」とか「打球感が変わったな」って感じること、ありませんか?それ、もしかしたらガットの寿命が来てるサインかも。でも、いつ張り替えるのがベストなのか、正直迷っちゃいますよね。 よく聞くのは「週に何回かプレーするなら1ヶ月に1回」とか、「大会前には必ず」とか。もちろん、プレースタイルやガットの種類によっても全然違うんだけど、今回はもっと感覚的な話。: まず、打球感。以前は「ピシッ」とシャトルがラケットに乗る感じがあったのに、最近は「ボンッ」と鈍い感じになったら要注意。あと、シャトルが思ったより飛ばなくなった、コントロールがしにくくなった、なんていうのもガットのテンションが落ちている証拠。 意外と見落としがちなのが、ガットの「毛羽立ち」。プレー中にガットが擦れて毛羽立ってくることがあるんだけど、これはもう末期症状。毛羽立ち始めたら、いつ切れてもおかしくない状態だから、すぐに張り替えるのがおすすめです。 あとは、単純に「練習や試合の頻度」も大事な指標。週1回くらいなら、2~3ヶ月に1回でも大丈夫かもしれないけど、週に何回も練習するなら、1ヶ月~1ヶ月半に1回くらいを目安にすると、常に良いコンディションでプレーできるはず。 一番良いのは、自分の感覚と相談しながら、定期的に張り替えること。もし迷ったら、お店の人に相談してみるのも手。せっかくのプレー、最高のガットコンディションで楽しみましょう!