ガット選びで悩んだら、まずはコレ!初心者におすすめのナイロンガット
バドミントンを始めたばかりで、ガット選びに迷ってるそこのあなた! ラケットに貼ってあるガット、実は結構種類があって、どれを選べばいいか分からないですよね。専門用語とかも出てくるし、正直「とりあえず適当でいいや…」ってなりがち。 でも、ガットって意外とプレーに影響するんですよ。例えば、硬いガットだと反発力が強くてスマッシュが速く飛ぶけど、コントロールが難しくなったり。逆に柔らかいガットはコントロールしやすいけど、パワー不足を感じたり。 そこで今回は、バドミントン初心者の方に特におすすめしたい「ナイロンガット」について、その魅力と選び方のポイントを解説しちゃいます! ナイロンガットの最大の魅力は、なんといってもその「扱いやすさ」。 まず、値段が手頃なものが多いので、気軽に試しやすいです。それに、耐久性もそこそこあるから、ガットが切れやすい初心者の方でも安心。 そして、打球感が柔らかめで、衝撃が伝わりにくいのも嬉しいポイント。手首や肘への負担も少ないので、まだ体の使い方が慣れていない初心者の方でも、痛めにくいんです。 さらに、ナイロンガットは種類が豊富!「初心者向け」と明記されているものも多いので、お店で相談する際にも、店員さんに「初心者向けのナイロンガットありますか?」と聞けば、スムーズに案内してもらえますよ。 じゃあ、具体的にどんなナイロンガットがいいの?って思いますよね。 まずは、ゲージ(ガットの太さ)が0.68mm~0.70mmくらいのものがおすすめです。細すぎると切れやすくなり、太すぎると打球感が硬くなりがちなので、このあたりがバランスが良いんです。 あと、メーカーによっては「ソフトフィーリング」とか「コントロール重視」みたいなキャッチコピーがついているものもあります。そういったものも、初心者の方には向いていることが多いですよ。 まずは、お近くのスポーツ用品店で、店員さんに相談しながら、いくつか候補を絞ってみてください。そして、実際に打ってみて、自分に一番しっくりくるフィーリングのものを選んでみましょう。 ガット選びは、バドミントンがもっと楽しくなるための第一歩!ぜひ、あなたにぴったりの一本を見つけて、快適なバドミントンライフを送ってくださいね!