ガット張り替えのタイミング、迷ってない?
バドミントンやってるみんな、ガットの張り替えってどれくらいの頻度でしてる? 俺も最初は「まだ切れてないから大丈夫っしょ!」って思ってたんだけど、これが結構間違い。ガットって、使ってるうちにどんどんテンションが落ちてくるんだよね。 テンションが落ちると、打球感が全然変わってくる。前は「パシッ!」って爽快な音が出てたのに、なんだか「ポコッ…」って力ない感じになったり。スマッシュのキレも悪くなるし、クリアも思ったより飛ばなくなっちゃう。 じゃあ、どれくらいで張り替えるのがベストなのか。これはプレースタイルとかガットの種類にもよるんだけど、俺の経験だと、週に2〜3回、1時間半くらい練習するなら、1.5ヶ月〜2ヶ月に1回くらいかな。大会前とか、勝負どころの前には絶対張り替えるようにしてる。やっぱり、一番良い状態でプレーしたいもんね。 あと、ガットが切れたらすぐに張り替えるのはもちろんだけど、切れてなくても「なんか調子悪いな」って感じたら、一度張り替えてみるのもアリだと思う。意外とそれが、パフォーマンスアップの秘訣だったりするんだ。 ガット張り替えって、ちょっとお金かかるし、手間もかかるけど、その分プレーの質は確実に上がる。特に、上達したいとか、大会で勝ちたいって思ってるなら、ケチらずに定期的に張り替えるのがおすすめだよ。みんなも自分のガット、チェックしてみて!