ガット選びに迷ったら? 初心者こそ意識したい「テンション」の話

☆東京バド☆ ほぼ毎週人気ランク1位です🏸
作成日:
バドミントンを始めてみたものの、ラケットのこと、特にガット選びってちょっとハードル高く感じませんか? 「とりあえずこれにしとけば大丈夫」みたいな情報に流されがちだけど、実はガットの「テンション」、これ、初心者こそ結構大事なんです。 テンションって、簡単に言うとガットの張り具合のこと。これが緩いと、ボールがラケットに当たった時に「ぐにゃっ」と食い込む感じ。つまり、ボールが飛びやすい。初心者さんはまだラケットワークが安定してなかったり、力加減が難しかったりするから、この「飛びやすさ」が意外と味方してくれるんです。狙ったところに届きにくい、という悩みが少し軽減されるかも。 逆にテンションが高いと、ボールはあまり食い込まず、カチッとした打球感になります。これは、より正確にコントロールしたい上級者向け。力任せに打つと、ボールが飛ばないなんてことにもなりかねません。 だから、もしあなたが「とりあえず初めてみたけど、なんか上手く飛ばないんだよな」って思っているなら、一度ガットのテンションを少し緩めに張ってもらうことを検討してみてはいかがでしょうか? お店の人に「初心者です。飛びやすいテンションでお願いします」って相談すれば、きっと親切に教えてくれるはず。もちろん、慣れてきたら色々なテンションを試して、自分にぴったりの張りを見つけていくのもバドミントンの楽しさの一つ。まずは、この「テンション」から、ガットの世界を覗いてみませんか?