ラケット選びで人生変わる?いや、バドミントン人生は変わるかも

【いつも満員】ほぼ毎日@東京 ☆東京バド☆
作成日:
こんにちは!バドミントン大好きブロガーです。 突然ですが、皆さんはラケット選び、どうしてますか? 「なんかカッコいいから」「先輩におすすめされたから」なんて理由で選んでませんか? 私、昔はそうでした。だって、どれもこれも棒に見えるんだもん。 でもね、ある日、ちょっと真剣にラケットについて調べてみたんです。そしたら、もう、びっくり! ラケットって、重さ、バランス、フレックス(しなり具合)、フレームの厚み、素材、ガットのテンション…もう、専門用語の嵐! でも、それが奥深いんですよね。 例えば、軽いラケットは振りやすいけどパワーは出にくい。重いラケットはパワーは出るけど、体力がないとすぐに疲れる。トップヘビーならスマッシュは強くなるけど、クリアやドロップはコントロールしにくい。まるで、自分の体格やプレースタイル、そして目指すバドミントンの形に合わせた「相棒」を選ぶみたい。 私自身、最初は「とりあえず」で選んだラケットで、どうもパワフルなスマッシュが打てなくて悩んでいました。それが、自分のスイングスピードやパワーに合った、ちょっとヘッドバランスが軽めのラケットに変えたら、あら不思議! 今まで届かなかったネット際や、相手のコートの奥深くまでシャトルが運べるようになったんです。もちろん、これだけでプロになれるわけじゃないですけどね(笑)。 ラケットって、単なる道具じゃないんだなと実感しました。それは、自分のバドミントンを表現するための、そして上達への道を切り拓くための、大切なパートナーなんです。 もし今、ラケット選びに迷っているなら、ぜひ一度、専門店で色々なラケットを試してみてください。店員さんに相談するのも良いでしょう。きっと、あなたのバドミントン人生を、もっともっと楽しく、そしてエキサイティングにしてくれる一本に出会えるはずです。それでは、また!