ガット張り替えのタイミング、迷ってない?
バドミントンやっててさ、ラケットのガットっていつ張り替えてる?俺も最初は「切れたらでいいや」って思ってたんだけど、最近ちょっと意識するようになってきたんだ。 だってさ、ガットって使ってるとだんだんテンション落ちてくるじゃん?それが顕著にわかるのが、シャトルを打った時の「パチーン!」っていう音。新品だと「パチン!」ってクリアな音がするんだけど、テンション落ちてくると「ポンッ」みたいな、なんかぼやけた音になっちゃうんだよね。 あと、球持ちっていうのかな?いいガットだと、ラケットに当たってからシャトルが離れるまでの時間が程よくあって、コントロールしやすい感じがするんだけど、古くなってくるとそれがなくなって、なんか弾かれるだけみたいな感覚になるんだ。スマッシュの角度とか、ドライブのコントロールとか、そういう繊細なプレーに影響してくるんだよな〜。 かといって、毎回試合が終わるごとに張り替えるのはちょっと現実的じゃないし、いくらでもお金があるわけでもないしね。俺は最近、週に1〜2回、1時間半くらい練習するペースだと、だいたい2〜3ヶ月くらいで張り替えるようにしてる。もちろん、プレーの頻度とか、プレースタイルによっても変わってくると思うけど、目安としてはそんな感じかな。 「あれ、最近なんか調子悪いな…」って思ったら、もしかしたらガットのテンションが落ちてるサインかも。一度新しいガットでプレーしてみると、驚くほど感覚が変わることもあるよ。みんなも自分のガット、どうなってるか一度チェックしてみて!