ガット張り替えで気分一新!ラケットとの一体感がたまらない

【いつも満員】ほぼ毎日@東京 ☆東京バド☆
作成日:
皆さん、バドミントン楽しんでますか? 今日はちょっとしたマニアックな話題、ガットの張り替えについてお話ししたいと思います。 定期的にガットを張り替えてますか?もしかしたら、「切れたら張り替える」くらいで、普段あまり意識していない人もいるかもしれませんね。 でも、ガットって実はラケットの性能を左右する、とっても重要なパーツなんです。張りたてのガットは、反発力も打球感も全然違います。まるで新品のラケットを手に入れたかのような、新鮮な感覚になりますよ。 私の場合、だいたい2ヶ月に一度くらいで張り替えるようにしています。週に2回くらい練習しているので、ちょうど良いサイクルかなと。もちろん、プレースタイルやガットの種類によっても変わってくるとは思いますが、毎回張り替えるたびに、その打球感の違いに感動しています。 特に、ボレーの時のクリアな打球音とか、スマッシュを打った時のシャトルの伸びとか。ラケットと一体になって、自分の意思通りにシャトルが飛んでいく感覚は、何度体験してもたまりません。 ガットが緩んでくると、どうしてもシャトルが飛びにくくなったり、コントロールがしにくくなったりするんですよね。せっかくの良いラケットも、ガットがダメだと宝の持ち腐れになってしまいます。 もし最近、「なんか調子が上がらないな…」とか「ラケットの感覚がしっくりこないな…」と感じている人がいたら、一度ガットの張り替えを検討してみてはいかがでしょうか? 新しいガットを張るだけで、驚くほどバドミントンが楽しくなるかもしれませんよ。皆さんも、ぜひ試してみてください!