ガット張り替えで気分一新!ラケットと一体になる感覚を取り戻そう

【いつも満員】ほぼ毎日@東京 ☆東京バド☆
作成日:
バドミントンやってるみんな、ラケットのガットってどうしてる?定期的に張り替えてる? 俺は最近、ガットが切れてしまって、ちょうどいい機会だから張り替えてもらったんだ。張り替えたてのガットって、やっぱり全然違うね! 以前は「ちょっと緩んできたかな」くらいで、そのまま使ってたんだけど、改めて新しいガットを張ってもらうと、ラケットと一体になる感覚が蘇るっていうか。球の食いつきが全然違うし、コントロールもしやすくなった気がする。スマッシュの打球音も「パシン!」って小気味よく響くのが気持ちいいんだ。 ガットって、ラケットの性能を最大限に引き出すための重要なパーツなんだって、改めて実感したよ。どんなに良いラケットでも、ガットがヘタってたら宝の持ち腐れだもんね。 張り替えの頻度って、結構悩むところだと思うんだけど、俺はだいたい切れるまで、もしくは「なんか打球感が鈍くなったな」と感じたら張り替えるようにしてる。週に何回かプレーするなら、半年~1年に1回くらいが目安かな? 張り方とかガットの種類も色々あって、お店の人に相談してみるのも面白いよ。自分に合ったガットとテンションを見つけられたら、さらにバドミントンが楽しくなること間違いなし! もし最近ガット張り替えてないなって思ってる人がいたら、ぜひ一度試してみてほしい。きっと新しい発見があるはずだよ。