ラケット選びで迷ったら?初心者におすすめの選び方

【いつも満員】ほぼ毎日@東京 ☆東京バド☆
作成日:
バドミントンを始めてみたけど、ラケット選びって実は奥が深い!お店に行くとたくさんの種類があって、どれを選んだらいいか迷っちゃう。今回は、そんな初心者さんに向けて、ラケット選びのポイントをいくつか紹介するね。 まず、一番大事なのは「重さ」と「バランス」かな。重いラケットはパワーが出しやすいけど、振り回すのに力が必要。軽いラケットは初心者でも扱いやすいけど、パワーは少し劣るかも。最初は軽めのラケットから始めて、慣れてきたら少しずつ重さのあるものに挑戦するのがおすすめ。バランスも、トップヘビー(ラケットのヘッドが重い)だとスマッシュが打ちやすいし、イーブンバランス(真ん中)だとオールラウンドに使いやすいよ。迷ったら、お店の人に相談してみるのが一番! 次に「素材」について。カーボン素材が一般的で、軽くて丈夫なのが特徴。価格帯も幅広いの。最初は、あまり高価なものではなく、手頃な価格帯のものを選ぶといいと思う。いきなり高いラケットを買っても、自分のレベルに合わなかったら宝の持ち腐れになっちゃうからね。 そして「ガットのテンション」。これは張りの強さのこと。初心者なら、低めのテンション(20〜23ポンドくらい)で張ってもらうと、打球が飛びやすく、コントロールもしやすいから、まずはここで慣れるのがおすすめ。上達してきたら、少しずつテンションを上げていくと、よりパワフルなショットが打てるようになるよ。 ラケット選びは、バドミントンの楽しさを左右するくらい大事な要素。色々試してみて、自分にぴったりの一本を見つけて、もっとバドミントンを楽しもう!