ガット張り替え、気分一新!ラケットと一体になる感覚を取り戻す

【いつも満員】ほぼ毎日@東京 ☆東京バド☆
作成日:
先日、長年愛用しているバドミントンラケットのガットを張り替えてきました。正直、ガットが切れたわけでも、性能に不満があったわけでもなかったんだけど、なんとなく「そろそろかな」って思ったのがきっかけです。いつものショップに持ち込むと、店員さんが「これ、結構使い込んでますね」とニッコリ。うん、よく分かってる! 新しいガットを張ってもらう間、店内をぶらぶら。最新のラケットやウェアを見るのは楽しいけど、やっぱり自分のラケットが一番愛着が湧くものです。それにしても、ガットの種類って本当にたくさんあるんだなと改めて実感。強さ重視、反発性重視、耐久性重視…どれも魅力的に見えます。 そして、ついに張り替え完了!手に取ってみると、これが驚くほど変わったんです。なんていうか、ラケットが自分の手と一体になったような感覚。打ってみると、以前よりもクリアな打球音と、狙ったところにシャトルが飛んでいくような心地よさ。ガット一つでこんなに変わるものかと、一人で感動していました。 ガット張り替えは、単に切れたからやるものじゃなくて、自分のバドミントンライフをリフレッシュさせる素敵なイベントなのかもしれません。道具を大切にすることで、モチベーションもグッと上がりますね。次の練習が楽しみです!