シャトルと私の、ちょっと不思議な関係。

初心者・初級者 沢山います^^ 【東京バド】
作成日:
バドミントンやってて、一番「あれ?」って思う瞬間って、シャトルが予想外の軌道を描いた時じゃないですか? 真上からきれいにスマッシュ打ったはずなのに、なぜかネットにかかったり、軽くクリアを打ったつもりが、相手コートの端っこに吸い込まれていったり。 あれって、一体何なんでしょうね。物理法則的には説明つくのかもしれないけど、体感としては「シャトルに意思があるんじゃないか?」って疑いたくなるくらい。まるで、シャトルが「今日はこっちの気分なんだ」って言ってるみたいに。 特に、練習してるときにそういう「シャトルマジック」が起こると、ちょっと楽しくなっちゃうんですよね。普段なら絶対にあんなショットは出ないのに、なぜか決まる。もしかしたら、無心で打った時のほうが、シャトルは素直に飛んでくれるのかもしれません。力みすぎると、シャトルも「もう、勝手に飛んでけ!」ってなっちゃうのかも。 まあ、そんな不思議な体験も、バドミントンの醍醐味の一つかなって思うんです。毎回同じように打っても、シャトルは毎回違う顔を見せてくれる。その予測不能さが、飽きさせない魅力ですよね。次はどんな軌道で私を驚かせてくれるのか、ちょっとワクワクしながらラケットを握っています。