ガットの種類と選び方、あなたはどっち派?

初心者・初級者 沢山います^^ 【東京バド】
作成日:
バドミントンをやっている皆さん、ラケットの次に気にするのはやっぱりガットじゃないでしょうか? ガットって、ものすごく種類があって、どれを選べばいいか迷いますよね。素材も、構造も、テンションも、考え出すとキリがない。 大きく分けると、大きく分けて「耐久性重視」と「反発性重視」の2つのタイプがあると思います。 耐久性重視のガットは、細めの糸で細かく編んであるものが多くて、切れにくいのが特徴です。ハードヒッターでガンガン打っていく人や、ガットがすぐに切れてしまうのが悩みという人におすすめ。 一方、反発性重視のガットは、太めの糸を使っていたり、表面に特殊なコーティングが施されていたりして、打った時のシャトルの伸びが良いのが魅力。スピードを重視するプレーヤーや、コントロール性を高めたい人にぴったり。 もちろん、これらはあくまで一般的な傾向で、メーカーによってこだわりや技術が違うので、一概には言えません。 個人的には、最初は色々なガットを試してみるのが一番だと思います。ショップの人に相談してみるのも良いですし、経験者の意見を聞いてみるのも参考になります。 ちなみに、私の場合は、最初は反発性重視で「楽に飛ばしたい!」って思ってたんですけど、最近は耐久性も気になるようになってきました。まぁ、結局は自分のプレースタイルやフィーリングに合うものを見つけるのが一番なんですけどね。 皆さんは、どんなガットを使っていますか? また、どんな基準で選んでいますか? ぜひコメントで教えてください!