ガット張りで変わる!あなたのショット、劇的に進化するかも?

初心者・初級者 沢山います^^ 【東京バド】
作成日:
バドミントンやってて、「なんか最近ショットのキレがイマイチだな…」とか「もっとパワフルなスマッシュ打ちたい!」なんて思ったこと、ありませんか? 実はそれ、ガットの張り方で劇的に変わるかもしれないんです。 ガットって、ラケットの心臓部みたいなもの。テンション(張りの強さ)だったり、ガットの種類だったり、張り方一つでラケットの特性がガラッと変わるんです。例えば、テンションを高くすると、打球感が硬めになって、よりシャープでコントロールしやすいショットが出やすくなります。逆にテンションを低めにすると、反発力が生まれて、球持ちが良くなり、パワーのあるショットが打ちやすくなる傾向があります。 もちろん、ガットの種類も重要。細めのガットはシャープな打球感、太めのガットは耐久性やパワー重視なんて特徴があります。自分がどんなプレースタイルを目指したいのか、どんなショットを強化したいのかを考えながら、ガットを選んだり、テンションを調整したりするのがおすすめです。 「でも、自分で選ぶのって難しい…」って思う人もいるかもしれません。そんな時は、経験豊富なショップの店員さんや、上手い人の意見を聞いてみるのが一番! 僕も最初は「とりあえず適当に張ってもらえればいいや」って思ってましたが、ある時、店員さんに相談してテンションを少し変えてみたら、驚くほどショットの質が変わったんです。まるで別人のラケットになったみたいで。 ガット張りって、ちょっとした投資だけど、バドミントンの楽しさを倍増させてくれる可能性を秘めています。次のガット張り替えの時には、ぜひ色々なテンションやガットの種類に挑戦してみてください。きっと、あなたのバドミントンライフがもっと面白くなるはずですよ!