ガット張り替えで気分一新!シャトルを追いかけるのがもっと楽しくなった話

☆東京バド☆ ほぼ毎週人気ランク1位です🏸
作成日:
最近、バドミントンの練習でなんだか調子が出ないなと感じていたんです。サーブがネットにかかりやすかったり、スマッシュのキレが鈍かったり。気のせいかな?と思っていたんですが、ふとラケットのガットを見てみると、結構ヨレヨレになっていることに気づきました。 そういえば、最後にガットを張り替えたのっていつだっけ?と記憶を遡ってみると、なんと半年以上前!これはさすがにガットの劣化が原因かも、と思い、思い切って張り替えることにしました。いつも行っているスポーツ用品店のお兄さんに相談したら、「このガットはもう寿命ですね」とバッサリ。おすすめされた新しいガットを張ってもらいました。ちょっとテンションも上げてみたら、なんかワクワクしてきました。 そして、張り替え後の初練習。これがもう、全然違う!これまでどんだけガットに助けられていたんだ…と反省しました。シャトルを打つ時の「ピシッ」という感触が心地よくて、クリアの伸びも、スマッシュの鋭さも格段にアップ。相手コートの隅を狙うのが楽しくて、自然と笑顔になってしまいました。 ガットって、バドミントンをやる上で本当に縁の下の力持ちなんだなって実感しました。定期的な張り替え、大事ですね。道具にちゃんと向き合うと、プレーも変わるし、何よりバドミントンがもっともっと好きになります。皆さんも、久しぶりにガットの状態、チェックしてみてはどうでしょう?きっと新しい発見がありますよ!