ガット張り替え、迷ったらコレ!初心者におすすめの張り方

☆東京バド☆ ほぼ毎週人気ランク1位です🏸
作成日:
バドミントンを始めてみたはいいけど、ラケットのガットってどう選べばいいの?って思ったことありませんか?「なんかよくわからないけど、とりあえず店員さんに任せちゃえ!」なんて人もいるかもしれませんね。でも、ガットの種類で打ち心地って全然変わるんですよ! 今回は、初心者の方におすすめのガットの張り方について、ちょっとだけ掘り下げてみましょう。 まず、ガットには大きく分けて「耐久性重視」と「反発性重視」があります。最初からガンガン飛ばしたい!という気持ちもわかりますが、まずはしっかりラケットを振る練習が大切。 なので、初心者の方には、ある程度丈夫で、多少ミスっても大丈夫な「耐久性重視」のガットがおすすめです。これだと、ガットが切れにくいので、頻繁に張り替える必要がなくて経済的! 次に、「テンション(張り具合)」ですが、これもあまり高くしすぎない方がいいです。テンションが高いと、ボールが飛びにくくなるし、打球感が硬くなって、手首に負担がかかることも。 最初は、メーカーが推奨する「低〜中間のテンション」で張ってもらうのが安心です。具体的には、20〜23ポンドくらいでしょうか。このくらいだと、ボールをしっかりラケットに乗せる感覚が掴みやすいと思います。 もし、お店で相談する機会があったら、「初心者なので、切れにくくて、打ちやすいガットでお願いします。テンションは低めで」と伝えてみてください。きっと親切に教えてくれるはずです。 ガットって、意外と奥が深いですよね。でも、まずは基本を押さえて、練習に集中することが上達への近道です。今日の練習も頑張りましょう!