ガット張り替えで気分一新!プレイも変わる?

☆東京バド☆ ほぼ毎週人気ランク1位です🏸
作成日:
皆さん、バドミントン楽しんでいますか? さて、今日はちょっとしたバドミントンライフの気分転換についてお話ししたいと思います。それは「ガットの張り替え」です。 「え、ガットなんてそんなに頻繁に変えるもの?」と思ったあなた、もしかしたら損をしているかもしれません。ガットはラケットとシャトルをつなぐ唯一の接点。これが劣化すると、打球感が鈍くなったり、シャトルが思ったところに飛ばなくなったりと、プレイに意外と影響するんです。 私も以前は、ガットが切れるまで使い続けるのが当たり前だと思っていました。でも、ある時「そろそろ張り替え時かな?」と思い切って張り替えてみたんです。そしたら、びっくり! まず、打球音がクリアになりました。シャトルを捉えた時の「パシン!」という音が、以前よりも鋭くなったんです。そして、何より変わったのはコントロール性。狙ったところにシャトルが素直に飛んでくれる感覚が蘇りました。これには本当に驚きましたね。 ガットの種類やテンション(張り具合)によっても、プレイフィールは大きく変わります。柔らかめのガットならパワーが出しやすいとか、硬めのガットならコントロールしやすいとか。いろいろ試してみるのも面白いですよ。 「最近、なんだか上手くいかないな…」と感じているそこのあなた。もしかしたら、ラケットや練習方法を変える前に、まずはガットの張り替えを試してみてはいかがでしょうか? きっと、新しい発見があるはずです。気分もリフレッシュできて、バドミントンがもっと楽しくなること間違いなしです!